FROM
HAPPINESS RESERVATION
幸せの予約コンサルタント 松浦昌美
6月度は
「集中」ついて
8回に分けてお届けしています。
===========
あなたの環境、大丈夫ですか?
仕事が捗らない
やるべきことがあるのに
他のことが気になって仕方がない
「集中できない」「集中力がない」
と、よく言います。
集中力は
「能力」の問題だけではありません。
もちろん
「集中力」を鍛える方法についても
後半の回にご紹介しますが、
今日は
集中に必要な「環境設定」
の話をしたいと思います。
**
仕事のできる人の机の上は
大概、滑走路です。
※滑走路
机の上に余計なものを置いてないので
まるで滑走路のよう
机の上には
今している仕事の案件に
関係する資料やファイルだけ
PC内は
決められたフォルダに
ルールに沿ったファイル名で
整然と整理されている
メモやノートには
やり終えたことと
これからやることが明確に分けられている
ちょっと頑固なくらい
「整理・整頓」が徹底されている傾向があります。
整理・整頓に
ちょっと頑固なくらい徹底しているおかげで
・あの資料がない!!
・これ、どこにしまおうかな?
・とりあえず、おいておこう
なんてことがほとんど発生しません。
いざ仕事しよう!と決めたら
準備に時間がかからないので
ストレスなく始めれます。
せっかく仕事を始めようと思ったとき
必要な書類が見つからず
探す手間がかかってしまうと
書類を探すことに
エネルギー(集中力)を使ってしまいます。
そのため
書類を探すだけで
一仕事終えたくらい疲労感がある・・・
なんて経験はないでしょうか?
**
私たちは、日々
たくさんの刺激に接しています。
目にはいろんなものが映り
耳には様々な声・音が入ってきて
匂いをかいでは快・不快になっています。
近所で工事をしている音が
一日中響いていた日がありました。
それほど大きな音ではなかったのですが
その音が気になってしまいました。
スマホが視界にあると
スマホが気になります。
スマホのライトが
点滅し始めたりしたら
すぐにチェックしたくなります。
チェックしたら
広告系のお知らせだった…なんてこともしばしばです。
「なーんだたいしたことないや」と
すぐにスマホを手放したとしても
1回のスマホチェックが
私から集中を取り上げてしまいました。
そもそも
スマホが視界に入ると
面白いLINEでも来てないかなあと
しょっちゅうチェックしてしまい
さらに集中力を奪います。
集中して書き物をしたり料理しているときは
家族がやってきてもあまり相手しません。
家族と話をしないなんて
人間的にどうなの?という批判はさておき・・・
これまでの経験上
二言・三言交わしただけで
今やっていた内容を忘れてしまい
今やっていたスピードが落ちてしまい
「やーめた!」
「〇〇のせいで、またできなかった」
など、恨みつらみを
募らせてしまうことになるのを知っています。
なので
できるだけ
家族に話しかけられない時間帯
=集中できる時間帯 を選ぶしかないのです。
具体的な時間帯としては
・早朝(4時~5時半)
・子どもが帰宅する時間を逆算した昼
(2時~3時半)
**
集中できない
仕事が捗らない
と思う方は、
自分の能力(集中力)が足りないと思わず
まずは
ご自身の
仕事や生活に関わる「環境」について
真剣にチェックしてみませんか。
自分の好きな空間に身を置き
心地よい状態でいることに
意識を向けてみてくださいね(^_-)-☆
*****
これまで58名が受講した
【時間管理メソッド実践講座】
あなたの時間の使い方を教えてください。
マンンツーマンなのでシャイな方でも参加できます(^_-)-☆
時間:2時間
場所:大阪・神戸周辺
定員:各回お一人
※中学生・高校生向けの時間管理講座もあります!!
----------------------------
【HAPPINESS RESERVATIONベーシック講座】
このサイトでお伝えしている内容の本講座です。
時間:6時間
場所:大阪・神戸周辺
定員:各回お一人