FROM
HAPPINESS RESERVATION
幸せの予約コンサルタント 松浦昌美
5月度は
「先延ばし」ついて
8回に分けてお届けしています。
===========
変わりたいと思っているのに、
なぜ変われないのか?
夢や目標を叶えたいとき
私たちは色々考えます。
私は以前
「自分の企画した講座を開催したい」
という夢・目標を持っていました。
ある人に相談したら
こんなふうに言われました。
「 ① 講座を作る
② 時・場所を決める
③ 受講者を募る
④ 講座を開催する
そんなの簡単。
すぐできるよ!!」
確かに
一つづつ手順を踏んで
一つづつクリアしていけばできる
と、頭の中ではわかっていました。
ところが
気持ちが動かないのです。
そのため
このように反論していました。
① 講座を作る
→ 講座なんて作ったことがないから
できない
標準的な講座って
どのようなことを伝えべきなのかわからない
講座の講師なんてしたことがないので
できない
→ だから、
講座を作るなんて無理
② 時・場所を決める
→ うちのような田舎に来てくれる人なんて
いないから、無理
みんなが受けたい時間帯って
子どもが帰宅後の時間帯だから
時間的に無理
集まりそうな場所は
会議室料が高いから無理
→ だから
時・場所を決めるのは難しくて無理
③ 受講者を募る
→ 友達、知り合いが少ないので
受講者集めは無理
数少ない友人を
お誘いして断られたら傷つくから
お誘いできない
開催経験のない私が
そもそも、受講者を募ってもいいのか
→ だから
受講者を募るなんて無理
④ 講座を開催する
→ 時間通りに進められるかが心配
ブーイングくらったらどうしよう
講座開催したことがないのに
講座開催するなんて無理
→ だから、
講座開催なんて無理
講座開催したいと言いながら
これこれこんな理由があって
私、今は講座開催できない
と言い訳・弁解しています。
このように
やりたいことがあっても
やらない理由を
10も20も並べ立てることで
自己弁護してしまう
のは私だけでないと思います。
どうして
こうも言い訳・弁解を並べ立てて
先延ばししてしまうのでしょうか?
私の場合、こうでした。
もし講座開催できなかったとして
耐えられないほど苦痛を感じることはない
&
切実さ・切迫さがない
講座開催したいという気持ちは
100%本当でした。
が
講座開催をしていなかったからといって
翌日から生きていけない とか
二度とチャンスは訪れない などという
切実さ・切迫さは確かにありませんでした。
つまり
私たちは
何かやりたいと思うことがある場合
漠然と
「やってみよう」と思う程度では
10も20も先延ばすための
都合のいい理由を
探し・見つけてしまいます。
やらないための理由は
だいたいにおいて
「確かにそうだ」と思える
最もらしい理由が多いのです。
なので
何かやりたいと思うことがある場合は
「切実な理由」を見つけることが重要です。
講座開催をしたいと思っていた
私にとっての
「切実な理由」はこうでした。
このまま
講座開催ができないまま
1年、3年、5年が経過。
5年後の私には
経験も、お金も
なーんにも手元に残されていない
ただのオバサン
心の中で思っているのに
行動に移せないまま
5年間経過した私の人生って空しい。
夫や子ども
親
友人も
その程度の人だったのね
と私のことを見放すかもね。
何より
5年間って
365日×5年=1825日間
何をやってきたの??
未来に対する
考えられる最も悪い想像を
敢えてやるということ
実際にやってみるとわかりますが
けっこうキツイです。
考えられる最も悪い想像と比べてみると
今考えている
先延ばし理由は
少し小さく感じることができます。
①本当に講座を作れないの?
→ 100点とはいかないけど
作るくらいならつくってみようよ
②時・場所を決める
→ 誰も来なかったら
変更したらいいやん
③受講者を募る
→ たった一人でもいい
最悪、身内でも可!!
④講座開催する
→ 今までも
なんだかんだ言いながら生きてきたし。
こうやって
ゆるゆるとGOすることにしました。
人はやりたいことができない理由を数千通りも探すが
できる理由はひとつだけあればいい
BY W・R・ホイットニー
参考になれば嬉しいです。
*****
これまで58名が受講した
【時間管理メソッド実践講座】
あなたの時間の使い方を教えてください。
マンンツーマンなのでシャイな方でも参加できます(^_-)-☆
時間:2時間
場所:大阪・神戸周辺
定員:各回お一人
※中学生・高校生向けの時間管理講座もあります!!
----------------------------
【HAPPINESS RESERVATIONベーシック講座】
このサイトでお伝えしている内容の本講座です。
時間:6時間
場所:大阪・神戸周辺
定員:各回お一人