FROM
HAPPINESS RESERVATION
幸せの予約コンサルタント 松浦昌美
2月は
「マインドフルネス」について
8回に分けてお届けいたします。
**
マインドフルネスって何にいいの?
と、よく聞かれます。
============
マインドフルネスの効果
============
自分の心に集中して
^^^^^^^^^^^^^
生活している実感があること
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日常は忙しく
やりたくないことでも時にはやらなければいけないし
常に自分の思うように物事は進みません。
↓
「外側の状況」はコントロールできません。
コントロールできない
「外側の状況」に注意が向くと
結果的に
自分自身が振り回されてしまい
↓
イライラ・クヨクヨ・モヤモヤ
してしまいます。
一方
外側の状況がどうであれ
自分の心(内側)に集中していると
安心感や柔軟性、心の余裕が持てます。
自己理解が深まり
豊かな人生を送ることができます。
土台・基盤が安定します。
外側の状況が
自分にとって好ましくない場合でも
より強く・健全に成長するチャンス
と、捉えられるようになります。
まとめるとこうなります。
**
≪心と身体の健康≫
不安の減少/ストレスの低減/疲労回復力
/憂鬱からの解放/苦痛緩和/中毒症状のコントロール
/免疫力/血流/良質な睡眠など
≪クリアな思考≫
高い記憶力/集中力/素早い反応
/打たれ強い精神(レジリエンス)/明快な思考
/適切な判断/洞察力/決断力など
≪自己認識≫
自己理解が深まる/感情のコントロール
/円滑なコミュニケーション/傾聴・共感力
/逆境への捉え方/成長/心の知能指数など
≪満足感・充実感≫
自尊感情/自己確信・自己信頼/良い人間関係
/仕事・活動への満足感/楽しめる
/人生の目標/自分の力・才能発揮など
**
私自身の個人的実感をいくつかお伝えします。
ケース1:感情
ケース2:他人との関係
ケース3:自己認識
*
ケース1:
他人に当たることが少なくなった
元々イラチの私。
スーパーのレジ待ち、電車の遅れなどに
以前はイライラしていました。
最近
イライラすることが少なくなりました。
以前は子どもたちに
恐れられるくらいの鬼親(鬼ババ)だったのですが
「もうちょっと叱ってもいいんじゃないか」
と、祖母(私の母)に言われるくらいに!!
また
一瞬、イラっとしたとしても
次のようなプロセスを
辿ることができるようになりました。
イラっとする
↓
「私、イラっとしてる」と観察
↓
一呼吸(又は一呼吸のイメージ)
↓
イラっと感情を手放す
本来の私は「怒る人」ではなく「ただの人」
何か刺激に対して
「怒り」という感情がたまたま出てきたので
上手に手放すことで
^^^^^^^^^^^^^
「怒り」に巻き込まれずに済んだ
^^^^^^^^^^^^^
という感じです。
*
ケース2:
一度に1つ=集中
相手の話を聞きながら
「次、何を言おうか」
と考えてしまうことはありませんか。
他にも
「その意見は、間違ってる」
「その話は知ってる、結論は〇〇だ」
「それにしても、わかりにくい話だ」
など、
何らかの思考・判断をしながら
聞いてしまいませんか。
この聴き方だと
大切なことを見過ごしてしまうことがあります。
相手が言葉にしないけど
感じ取ってほしいと思っていること
口にしてることと行動との矛盾
もう少しで出てきそうな
グッドアイデア
心を開こうとしているタイミング など
自分の中から出てくる
いろんな思考・感情を手放して
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
相手の言うコトに集中する
^^^^^^^^^^^^^
一度に1つ=集中です。
*
ケース3:
これ以上でもこれ以下でもない自分
できるのにできないと思い込む
できないのにできると思い込む
自己像(セルフイメージ)が低いと
そのままの自分では
受け容れられないと思ってしまいます。
だから
キャパ以上の仕事を受けてしまう
↓
期限内にやるためには頑張るしかない
↓
どこかにひずみができる
↓
やっぱ自分にはできないと思ってしまう
↓
次からは、一切引き受けられないと感じる
「自転車操業」
「その場しのぎ」サイクルです。
背伸びしなくても
卑屈にならなくても
これ以上でもこれ以下でもない自分
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
で大丈夫。
できるものはできる
できないものはできない
(だから、手伝ってもらう)
当然の考え方ではありますが
私の心身の安定に非常に役だっています。
次回以降
マインドフルネスの実践について
お伝えします。
皆さまからのご意見・ご質問を
お待ちしています。
----------------------------
これまで53名が受講した
【時間管理メソッド実践講座】
あなたの時間の使い方を教えてください。
マンンツーマンなのでシャイな方でも参加できます(^_-)-☆
時間:2時間
場所:大阪・神戸周辺
費用:3,000円
定員:各回お一人
※中学生・高校生向けの時間管理講座もあります!!
----------------------------
【HAPPINESS RESERVATIONベーシック講座】
このサイトでお伝えしている内容の本講座です。
時間:6時間
場所:大阪・神戸周辺
費用:30,000円
定員:各回お一人